top of page
ミシン

Repair

修理

修理調整おまかせ下さい!
低予算ですぐに直します!

ミシンについてのお困りごと

◆針が折れる
・布と針は合っていますか?模様と押えが合っているかを確認しましょう。
・針が曲がっているか、針が曲っているか、取付け方が間違っている場合があります。新しい針に交換して正しく取り付けられているか確認してみましよう。
◆縫いじわができる

・糸調子が強すぎませんか?布地と針と糸が合ってない場合があります。確認してみましょう。
・上糸や下糸の掛け方が間違っていませんか?確認してみましよう。
◆布の裏でループ状になっている

・布の裏側に上糸がループ状に出てしまっている場合は、上糸が締まっていません。押えを上げて糸を掛けなおしてみましよう。
・上糸調子が「〇」になっていませんか?
・押えを上げたまま縫っていませんか?
◆スタートボタンを押してもミシンが動かない

・糸卷軸が、下糸巻き状態になっていませんか?
・押えが上がったままではありませんか?
・コントローラーを取り付けていますか?確認してみましよう
◆布を送らない

・縫い目の長さが「0」になっていませんか?確認してみましよう。
◆上糸が切れる

・天秤から糸が外れている場合がありますので、押えを上げて糸を掛けなおしてみましよう。
・糸がからまっている場合は、一旦きれいに取り除いてから縫い始めましょう。
・布地に合った針を使用していますか?確認してみましよう。
・糸調子が強すぎませんか?確認してみましよう。
◆目飛びする

・垂直釜の場合は、釜の油不足の可能性もありますので、油を差してみましょう。
​・上糸調子が「0」になっていませんか?確認してみましよう
・布の裏側に上糸がループ状に出てしまっている場合、上糸が締まっていません, 押えを上げて糸を掛けなおしてみましよう。

取扱いメーカー

◆ジャノメ
◆ブラザー
◆ジューキ
◆シンガー
◆BERNINA
◆ベビーロック
◆ジャガー

◆トヨタ
◆リッカー

※​その他、通信販売やデパートで購入したミシンなども対応いたします。
古いミシンでもためらわず、ぜひ一度ご相談ください!

ミシンに糸を通す

長崎県佐世保市川下町172-1

bottom of page